プレ講演会
9月18日(金) 13時~16時半
場所 師範大学 D講堂 (280 An Duong Vuong,Dist.5)
講演1:眞嶋 潤子(大阪大学大学院言語文化研究科 教授)
「CEFRとその応用―大阪大学外国語学部の経験から」
講演2:戸田 貴子(早稲田大学 日本語教育研究科 教授)
「日本語学習者のための発音学習支援」
プレ講演会は申込みが必要です。
下記アドレスからお申込みください。
Địa chỉ email này đã được bảo vệ từ spam bots, bạn cần kích hoạt Javascript để xem nó.
日本語教育国際シンポジウム
9月19日(土)8時~17時
場所 統一会堂 (135 Nam Ki Khoi Nghia,Dist.1)
8:00 開会のあいさつ
師範大学 学長
ベトナム教育訓練省
独立行政法人国際交流基金
8:20 基調講演
「日本におけるグローバル人材育成の現状と課題」
「ベトナムおよび近隣諸国の大学における日本語学習者の志向性」
9:20 休憩
9:35 パネルディスカッション
出席者 東南アジア9か国の日本語教育関係者
進行 カリフォルニア大学サンディエゴ校教授 當作靖彦
公益社団法人日本語教育学会常任理事 久保田美子
11:35 休憩
12:10 研究発表(会場2~4)詳細はこちら
13:25 講演会(会場1)
挨拶
公益社団法人日本語教育学会会長 伊東祐郎(会場1)
アスク出版社社長 天谷修身
NhanVan出版社 Duong Quoc Tri
講演
国立国語研究所教授 迫田久美子
早稲田大学教授 日本語教育研究科 戸田貴子
大阪大学教授 国際教育交流センター 西口光一
16:10 統括講演 カリフォルニア大学サンディエゴ校 當作靖彦 教授
16:50 閉会の辞 師範大学 学長
日本語コミュニケーションコンテスト 日本語トーク
9月20日(日)8時~17時 (開場 7:30)
場所 ベンタン劇場(6 Mac Dinh Chi)
8:00 開会
パフォーマンス:ベトナム伝統舞踊
あいさつ:独立行政法人 国際交流基金
8:15 コンテスト説明
8:25 8か国の学生によるスピーチ (出場者はこちら)
9:45 休憩
10:15 パフォーマンス:よさこい
10:20 表彰式
11:25 閉会 |